blog-hero-img

プログラミング学習のモチベーションを維持する方法(点と線の話)

pen-icon2025.8.8

この記事は約1分で読めます

Profile Pic

この記事の筆者:三好アキ


🟢 専門用語なしでプログラミングを教えるメソッドに定評があり、1200人以上のビギナーを、最新のフロントエンド開発入門に成功させる。
🟢『はじめてつくるReactアプリ with TypeScript』、『動かして学ぶ!Next.js/React開発入門(翔泳社/*韓国でも出版)』著者。


▼ Amazon著者ページはこちら
amazon.co.jp/stores/author/B099Z51QF2



ネットワーク構築

勉強の喜びを味わえる瞬間、それは「つながり」が見えた時です。

「あ、なるほど。あそことここは実はつながっているんだ!」

「教科書の10ページ目と200ページ目に書かれている一見まったく関係のないことが、実は同じ原理に由来している!」

これは同一科目内でもそうですし、「数学」と「国語」、「農業」と「医療」といった異分野でも同じです。


• 知識のつながりが見え、頭の中にネットワークが構築されていくこと。

• 最初は独立して存在している「点」だったものが、「線」になっていくこと。


これは勉強をしている中で味わえる最も大きな醍醐味でしょう。

見つけられるかは私たち次第

このような大きな楽しみをもたらしてくれる「つながり」は、何が生むのでしょうか?

実は「つながり」自体は、始めから存在しているのです。

最初からすでにそこにあるのです。

私たち「受け手側」が、「つながり」を見つけられるか、見つけられないか、ということだけが問題なのです。

では、見つけるためにはどうすればいいのか?

続けることです。

勉強を続けていれば、「つながり」が見つかって楽しくなっていくのです。

そして勉強へのモチベーションが、さらに湧いてくる。

逆に言うと、継続できない人は、この「点と点がつながって線になる快感」を味わえません。

モチベーションも下がっていきます。

「つながり」の根本条件(私の体験談)

ここまで、「勉強」というフィールドでの話をしてきました。

しかし「点と点がつながる喜び」は、日常生活にもたくさんあるのです。

以下、私の実体験を紹介します。


2年前、私はポーランド第二の都市クラクフを歩いていました。

すると、ある建物の壁に大きな絵が描かれているのが目に入ります。

私は絵に特段の興味は持っていません。

しかし印象的な絵だったので、スマホで写真を撮りました。

それで満足してしまったので、別にそれ以上調べることもせず、これだけで終わりです。


その一年後、私は同じ街の美術館で、ある絵を見ました。

とても印象的だったので、普段買うことはない画集もわざわざ買ってしまいました。

そして、その画家(Stanisław Wyspiańskiという人です)の他の絵も見ました。

するとその中に、一年前に見たあの絵があったのです。

つまり同じ画家の別の絵を、私は一年前にすでに見ていたのです。

私はその画家に一度出会っていた。

しかしその「つながり」には気がつけなかった。

一年という時間が経ち、私がまだ絵というものに興味を持っており、そして画集を買うということまでしたことで、点と点がつながったのです。

些細なきっかけですが、この瞬間には実に大きな嬉しさを感じました。


似たようなことが同じ時期に複数ありました。

そして私が思ったのは、「点と点がつながる条件──より正確には、点と点をつなげるための根本条件」についてです。

先ほども書いたように、「つながり」はすでに存在しているのです。

今回の絵の話で言うと、「どちらの絵も同じ人によって描かれた」という事実は、私の意思とは関係なくすでに存在しており、あとはそれを私が見つけられるかどうかでした。

この「つながり」を見つけるための条件は「時間」です。

時間が流れたから、私の中で点が線になったのです。

つまり「つながり」を見つけ、この楽しさを感じるには、ある程度の時間の投資が必要なのです。

時の積み重ね、先に出た言葉で言えば「継続」です


勉強を続けられる人は、この「つながり」発見の喜びをコンスタントに味わっています。

だからもっと頑張れる。

一度でもこの楽しさを味わってしまうとクセになります。

なので、新しい勉強を始めた時には、ある程度は継続するようにしましょう。

小さな「つながり」が必ず見つかるはずです。

そして勉強をもっと続けられます。

image

▼【無料フロントエンド・ガイド】は下記ページで受け取れます。

https://monotein.com/present-for-readers

Profile Pic

🟩 フロントエンド開発者入門ガイド【無料配布中】


最初にこれが知りたかった!
フロントエンド初心者が必ず押さえておきたい ― 『挫折しない勉強法』とその具体的ステップ、無料配布中。
(*名前不要・メールアドレスだけで受け取り可能です)