Jamstackのウェブサイト一覧(Next.js / Nuxt.js / Gatsby)
2021.12.08
2022.05.03
目次

この記事の筆者:三好アキ(ウェブエンジニア)
「売り上げが伸びない」、「ウェブサイトから問い合わせが来ない」など、ウェブでお困りのお客さまの課題解決を、最新の知見を活かして行なっています。海外滞在が長く、日本語の情報が少ないJamstackやヘッドレスCMSなど最新のウェブテクノロジー、ウェブマーケティングに精通。事業について詳しくはこちらをご覧ください。
ウェブ制作の教本『はじめてつくるReactアプリ』など複数冊を執筆。本に関するインタビュー記事はこちら。
Jamstackサイトの一覧
これまでに見つけた静的サイトジェネレーター(SSG)を使ったJamstackサイトをリストアップします。
予想通り、スタートアップ系や、先進的な取り組みをしている事業で多くJamstackが使われていました。
これはネットを使っている中で私が偶然見つけたサイトだけを載せているので、決して包括的なリストではないこと、また掲載サイトの採用テクノロジーが執筆時から変更されている可能性のあることに注意してください。
新しいサイトを見つけ次第、この記事は更新していきます。
このリスト外でJamstactを使った商業目的のサイトおよびアプリがありましたら、Instagramやメールなどでお知らせください。
なお、Jamstackとは何かを知りたい人は次の記事を参考にしてください。
Next.jsバージョン13で導入されたAppフォルダを使った最新のNext.js開発に興味のある方は、今月(2023年6月)リリースした下記書籍を参考にしてください。
Gatsbyを使ったサイト(海外)
• 2019-worldpride-stonewall50.nycpride.org
Gatsbyを使ったサイト(日本)
• gaji.jp
• tier4.jp
Next.jsを使ったサイト
• necco.co
• xe.com
• ziba.com
Nuxt.jsを使ったサイト
• mo-t.com
• layerx.co.jp(ページビルダーSTUDIO)
• medicalnote.co.jp(ページビルダーSTUDIO)
• freecracy.com(ページビルダーSTUDIO)
• corp.unito.life(ページビルダーSTUDIO)
• smartcamp.co.jp(ページビルダーSTUDIO)
• libry.jp(ページビルダーSTUDIO)
• journey-creators.com(ページビルダーSTUDIO)
• parque.io(ページビルダーSTUDIO)
• phals.jp(ページビルダーSTUDIO)
Jamstack開発を行う制作会社
最後に、海外のJamstack開発を行う会社もリストアップします。
• scube.co
ユーザーからの問い合わせを増やしたい、アイテムの購入率を高めたい等の「ビジネスのゴール」から逆算した効果的なウェブサイトを制作するmonotein。
monoteinについての案内資料の無料ダウンロードはこちら。
「これまでのホームページでは成果が出なかった」、「結果の出るウェブサイトが欲しい」、「JamstackやヘッドレスCMSなどの最新テクノロジーに移行したい」など、ウェブに関してお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。
無料相談